
SERVICES業務内容
- 自己決定・自己実現には自己責任が必ず伴う
- 障害を理由に権利だけを獲得することはできず、能力に応じ果たすべき責任や義務がある
以上を設立趣意としてNPO法人ディプロワークで運営している就労継続支援B型事業者「ちゃれんじど中津」・共同生活援助事業者「バイステック阿津」・「バイステック新久」では過去の自分と決別してもう一度人生をやり直したい身体・知的・精神障害者を対象に、歓楽街から離れた山中の小さな集落の中、外部からの刺激や誘惑から守られて金銭・処方薬完全管理のもと、ドアtoドアでグループホームと就継Bを往復する暮らしを提供します。
障害者福祉行政、生活保護行政、医療機関、相談支援事業者の皆様
貴事業所に、以下のような困難事例はありませんか?
触法行為(性犯罪、窃盗、違法薬物摂取など)がやめられない。医療刑務所出所後の居所が無い。
同じアパートで暮らす他の住民や近隣への迷惑行為で近隣住民や大家さん、不動産管理会社からクレームが殺到し、アパートでの一人暮らしを続けられない。
現在利用中の事業所ルールを守れず施設内で浮いてしまったり、ほかの利用者と軋轢がある。
他害や器物破損、故意ではないが不注意からの失火があり緊急避難的に入院させたが、事業所側は退院後の再受け入れを拒否している。
金銭管理ができず、小遣いが足りなくなったら家族にせびり、家族も「よくない」とは思いつつも、本人が実家におしかけて暴力をふるうため、言いなりになって支出してしまう。
パチンコやギャンブルや風俗店の利用を自制できない。アルコール依存症なのに飲酒してしまう。
本人はグループホームの利用を希望しているが刺青の為に共同の浴室を利用できず受け入れ先が無い。
無料低額宿泊所で暮らしていたがもともと障害者福祉施設ではないため本人が適応できず、あるいはあるいは他利用者の負担になり、強制解約、退所になってしまった。
家族が障がい者年金を取り上げて暴力をふるい、本人は家から追い出されてしまった。
性風俗産業の摘発があり、逮捕者に妊娠兆候のみられる、知的障害者の女性が含まれていた。
自分は障がい者だから何やっても許される、と利用者本人が思い違いをしており、周囲もその思い違いを助長するような扱いを長年続けてきた。
当法人は神奈川県央に所在し、他地域からの利用も受入れ可能です。
障害種別・支援区別・性別問わずご利用いただけますのでまずはお気軽にご連絡、ご相談ください。
お問い合わせにつきましては障害者福祉行政、生活保護行政、医療機関、相談支援事業者の方々に限らさせていただきます。